ペット業界専門求人情報ペット求人ナビ【ペットショップ求人】【トリマー求人】【獣医師求人】【動物看護師求人】 ペット業界専門求人情報ペット求人ナビ

中山動物病院

神奈川県 獣医師(有資格者のみ)

◎毎月残業10時間以内 ◎心エコー指導あり ◎認定医論文サポートあり

【茅ケ崎市】獣医師|循環器診療|毎日18:30退勤

  • オンライン面接対応
  • 未経験OK
  • ボーナス有り
  • 昇給有り
  • 新卒採用
  • 中途採用
  • 年齢不問
  • 週休2日制
  • 独立支援
  • 資格取得応援
  • 日曜休み
  • 社会保険完備
  • 勉強会あり
国内では7歳以上が犬の過半を占め、心エコー・心電図を扱える獣医師の価値は年々高まっています。循環器は、学べば学ぶほど臨床医として大きな差がつく領域です。

当院では一次診療を土台に、心エコーを中心とした循環器診療を体系的に学び、現場で即実践できる環境を整えています。さらに日本獣医循環器学会(JSVC)の認定医取得を見据え、講習参加や学会発表のサポートも充実。
結果として「市場価値の高い臨床医」へ最短距離で到達できます。


また、働き方にも配慮しています。
診療時間は午前・午後3時間ずつで、水曜・日曜は休診。残業は月10時間以内と少なく、賞与は年2回(計2か月分)。
「専門性を伸ばしながら、無理なく続けられる働き方」を実現できます。

┏━━━━━┓
◆ 3つの魅力 ◆
┗━━━━━┛
1|病院の強み
院長は循環器に強み(学会発表:神奈川県獣医師大会×4/循環器学会×2、学術賞×3、依頼講演あり)
ACVP(米国獣医病理学会)認定医が在籍(学会発表サポート可)
幅広い一次診療+循環器の専門性を段階的に経験
2|学べること
心エコーを中心とした循環器診療:描出→評価→診断→内科治療の一連を実診療で反復
細胞診・組織の“正常/異常”の見極めと提示:画像や図解で飼い主様に伝わる説明ができる
キャリア段階に合わせ、一般診療〜循環器まで担当範囲を拡大
3|働きやすさ
週休2日(水・日 休診)/9:00–12:00/15:00–18:00(各3時間)→18:30目安退勤
メリハリ勤務で、学びとプライベートの両立が可能
職種獣医師(有資格者のみ)
業種動物病院
給与 月給: 300,000 円 ~ 500,000 円 年収: 4,000,000 円 ~ 7,000,000 円 固定残業代あり:月給 ¥300,000 〜 ¥500,000は1か月当たりの固定残業代¥40,000〜¥66,000(20時間相当分)を含む。
20時間を超える残業代は追加で支給。

賞与は年2回(計2か月分)
勤務地 253-0042神奈川県茅ヶ崎市本村3-3-11
最寄駅:
JR「茅ヶ崎駅」よりバス10分+徒歩5分、徒歩のみで18分
JR湘南新宿ライン、JR東海道線、踊り子

JR「辻堂駅」から車で10分
JR湘南新宿ライン

北茅ヶ崎駅から徒歩10分
JR相模線


車・バイク通勤 要相談
仕事内容一般外来(内科・外科)/予防医療
循環器診療(心雑音精査、心エコー、ECG、血圧、内科治療)
病理との連携(生検・細胞診の適応判断、所見の擦り合わせ)
画像・血液・尿など各種検査の判読
飼い主さまへの説明・同意形成、生活ケアの提案
※診療動物:犬・猫
応募資格 獣医師免許

┏━━━━━━━━━━━━┓
◆ 学べること・身につくこと ◆
┗━━━━━━━━━━━━┛
心エコー(描出→評価→所見レポート)、心電図、血圧測定、胸部X線の読影
心不全・僧帽弁閉鎖不全症などの内科管理(プロトコル運用・再診設計)
細胞診・組織の“正常/異常”の見極めと提示:画像・図解でオーナーに伝わる説明
説明スキル:所見の“見える化”と同意形成

<詳細(例)>
検査:血液(生化学・血清・電解質・免疫測定・血ガス)、尿・糞便、細胞診(FNA)、超音波検査・心電図、血圧、X線
処置・手技:静脈留置・採血・皮下注、胸水/腹水穿刺(指導下)、酸素投与管理、麻酔前評価、凍結療法
手術:去勢・避妊、皮膚腫瘤切除、膀胱切開 ほか一般軟部外科(適性に応じて)
診療:僧帽弁閉鎖不全症・心筋症などの内科管理、一般内科、予防、入院管理、一次救急対応(症例に応じて)
【実務経験】不問
雇用形態正社員(新卒), 正社員(中途), アルバイト・パート, インターン, 業務委託・SOHO
勤務時間~~~ 1日の流れ(例) ~~~
09:00|出勤・午前診療(一般外来+循環器初診/再診:心エコー・ECG・血圧)
12:00|ランチ休憩
13:00|検査・入院管理(適宜質問・相談実施)
15:00|午後診療(一般外来+循環器検査:心エコー/胸部X線 等)
18:00|診療終了・片付け・カルテ整理
18:30|退勤(日によって前後あり)
~~~~~~~~~~~~~~~

┏━━━━━━━━━━┓
◆入社後のスケジュール◆
┗━━━━━━━━━━┛
0〜2ヶ月:院内ルール・診療フローの把握/心エコー描出の基礎習得/心電図・血圧・レントゲンの取得精度を安定化

3〜6ヶ月:心雑音の鑑別トレーニング/基本断面の描出→所見レポートの型に当てはめて作成

7〜10ヶ月:循環器再診の主担当へ移行(初診は院長同席)/“5分以内”心エコー要約の週次チャレンジ

11ヶ月〜:循環器の一部主担当 /症例発表(神奈川県獣医師会等/サポートあり)/JSVC講習の受講計画を運用

待遇週休2日制
・休診日:水曜・日曜
・有給休暇あり(入社半年後に10日付与)(有給休暇取得率:80%(全国平均62%)
・年末年始休暇(12/31-1/3)
・社会保険完備
・賞与年2回支給
・昇給年1回
・交通費全額支給
・残業代支給
・研修・学会参加費用負担あり(最大15万円/年) ※規定あり
・退職金制度あり
・車通勤 要相談

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆資格取得支援について(JSVC「獣医循環器認定医」)◆
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<取得プロセス>
1. JSVC会員登録(会員歴5年以上が目安)
2. 認定医講習会:34講座を2年で履修(受験前提)
3. 資格審査:学会発表・論文・参加等の自己評点(目安80点以上)を満たす
4. 出願・審査→合否(認定は5年更新)
<当院のサポート>
受講費・学会参加費 補助あり
演題作成・抄録・スライドのメンタリング(院長+ACVP認定医が適宜サポート)
ケースログ整備・症例選定の支援、出願書類の作成支援
※認定制度の詳細は 日本獣医循環器学会(JSVC) をご参照ください(https://www.jsvc.jp/)。